所在地 | 松田町総領 延命寺境内 |
---|---|
交通 | 最寄駅は、JR御殿場線松田駅もしくは小田急線新松田駅。JR松田駅を出て、正面の松田駅入口交差点を右折。新松田駅入口交差点を過ぎて、すぐに細い道を左折。小田急線新松田駅からは、北口から右へ進み、突き当りを左折。御殿場線の線路を越えて進み、新松田駅入口の交差点を右折して、すぐに細い道を左折。 |
関連する史跡 |
|
元記事 | 温泉地学研究所 観測便り第2巻 1977(昭和52)年発行 |
小田急線新松田駅から徒歩5分程度。延命寺の山門横に大きな水道記念碑が建っている。碑には、1923年の関東地震の後、町民が飲料水の枯渇に苦しんだ様子や、当時の町長を中心に延命寺湧水を取り入れた町営水道が敷設されたこと、その後も需要に応じて延長工事をした詳細が刻まれている。この石碑の全文は、地震の石碑No.28に掲載されている。また、この石碑に関連して、平野富雄さんと当時の松田町長とのエピソードも興味深い。
写真撮影:2012年8月22日