地震の石碑 No15
腰越・長谷・和田塚
所在地 | 鎌倉市 腰越(浄泉寺)・長谷(長谷寺)・和田塚 |
---|---|
交通 | 浄泉寺:江ノ島電鉄腰越駅から徒歩3分。 長谷寺:江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分。 和田塚:江ノ島電鉄和田塚駅から南へ徒歩約1分。 |
関連する史跡 |
|
元記事 | 温泉地学研究所 観測便り第13巻 1980(昭和55)年発行 |

浄泉寺は江ノ電・腰越駅より徒歩3分。 本堂に向かって左手に関東大震災殃死者供養塔がある。
長谷寺は江ノ電・長谷駅より徒歩5分。大黒堂の前に久米正雄の胸像がある。久米正雄は、夏目漱石門下の小説家。震災当時、鎌倉に在住し、地異人変記と題した震災記を記した。
和田塚は江ノ電・和田塚駅より南へ徒歩1分。「和田一族戦没地」の碑や和田一族の墓の隣に、大震災殃死者供養塔が建っている。一説には、この付近まで関東大震災の津波が来たともいわれる。
大震災殃死者供養塔の裏面
大震災十三回忌記念ノ為
昭和十年九月一日 鎌倉町
由比ヶ濱區建之
写真撮影:2012年9月4日
![]() 石碑No.14 鎌倉建長寺 |
![]() 地震の石碑 復刻版 (2012) |
![]() 石碑No.16 横浜公園・山下公園 |