箱根の活動について
-
大涌谷周辺(箱根山)の火山活動
気象庁は噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)を発表しています。
2023年4月下旬以降、火山ガス組成の変化がみられます。8月9〜10日と14日には小規模な群発地震が観測されました。また、箱根火山を挟むGNSS観測点間の距離は、7月以降ゆるやかな伸びの傾向がみられています。
温泉地学研究所では、引続き今後の火山活動の推移に注意して観測を続けていきます。YYYY年MM月DD日現在
-
2020年10月04日
箱根のやや活発な地震活動(10月04日の活動)
-
2019年05月19日
箱根のやや活発な地震活動(5月18日から始まった活動)
-
2016年03月09日
箱根・大涌谷のライブカメラの公開について
地面のゆれに関する情報 〜ゆれを感じましたか?〜

日付 | 時刻 | 仙石原 | 二ノ平 | 大涌谷 | 元箱根 |
---|---|---|---|---|---|
2023年09月19日 | 04時34分 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2023年09月05日 | 13時27分 | 2 | 2 | 1 | 1 |
2023年07月20日 | 13時08分 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2023年07月10日 | 04時52分 | 1 | 1 | 0 | 0 |
2023年06月16日 | 21時24分 | - | 1 | 0 | 0 |
注:この震度相当値は、気象庁発表の震度ではありません。温泉地学研究所が独自に設置した地震計を用いて、気象庁の基準に基づいて算出したものです。
箱根町役場(箱根湯本)に設置されている震度計で震度が計測されない場合でも、有感となることがあります。 また、ここで示す震度相当値は、箱根で発生した地震によるものとは限りません。箱根で発生した地震の情報は、下のリストをご覧ください。
箱根町役場(箱根湯本)に設置されている震度計で震度が計測されない場合でも、有感となることがあります。 また、ここで示す震度相当値は、箱根で発生した地震によるものとは限りません。箱根で発生した地震の情報は、下のリストをご覧ください。
箱根周辺で発生した地震に関する情報

箱根の震源情報2023年09月24日 13時48分 更新
No | 年 | 月 | 日 | 時 | 分 | : | 深さ | 規模 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 23年 | 9月 | 24日 | 01時 | 53分 | : | 3.2 Km | M 0.6 |
2 | 23年 | 9月 | 22日 | 17時 | 00分 | : | 2.3 Km | M -0.2 |
3 | 23年 | 9月 | 22日 | 10時 | 08分 | : | 2.5 Km | M 0.1 |
4 | 23年 | 9月 | 20日 | 02時 | 55分 | : | 3.7 Km | M -0.2 |
5 | 23年 | 9月 | 20日 | 01時 | 17分 | : | 3.2 Km | M 0.8 |
6 | 23年 | 9月 | 18日 | 17時 | 03分 | : | 0 Km | M 1.1 |
7 | 23年 | 9月 | 17日 | 02時 | 21分 | : | 6.2 Km | M -0.1 |
8 | 23年 | 9月 | 10日 | 16時 | 37分 | : | 2.1 Km | M 0.1 |
9 | 23年 | 9月 | 10日 | 00時 | 00分 | : | 3.0 Km | M -0.1 |
10 | 23年 | 9月 | 5日 | 09時 | 55分 | : | 0 Km | M 0.4 |
11 | 23年 | 8月 | 29日 | 18時 | 45分 | : | 0 Km | M -0.4 |
12 | 23年 | 8月 | 29日 | 00時 | 13分 | : | 2.8 Km | M 0.0 |
過去の震源分布と地震数
箱根の傾斜変動
大涌谷遠望ライブカメラ
PDFファイルをご覧になるためには、Adobe社から無償配布されている Adobe Acrobat Reader が必要です。
Adobe Acrobat Reader はAdobe社のウェブサイトからダウンロードしてください。