温泉地学研究所の観測便りのページをめくると、1970年代から90年代にかけて、「地震の石碑」という記事があります。この記事は、温泉地学研究所の研究員であり所長も務めた平野富雄氏らが、自らの足で訪ね歩いた石碑などについてまとめたものです。石碑には、1923年の関東大震災をはじめさまざまな地震・火山災害に関する出来事が刻まれ、地震・火山災害のおそろしさとともに、地域を復興させていく人々の力強さを知ることができます。
復刻版では、オリジナルの記事をpdfファイルとしてリンクし、さらに2012年現在の状況を取材してまとめました。
石碑のリスト
記事リンクから、オリジナル記事のPDFファイルへ跳ぶことができます。また、取材メモのえんぴつをクリックすると、現在の石碑の状況の紹介ページが見られます。紹介ページからも、PDFファイルへのリンクがあります。
No. | 元記事(pdf)へのリンク | 関係する地震 | 取材 メモ |
---|---|---|---|
01-03 | ボクのいしぶみ巡り 1〜3 | 1923年 関東地震 | |
04 | 横浜地方裁判所の慰霊碑 | 1923年 関東地震 | |
05 | 延命寺境内の水道記念碑 | 1923年 関東地震 | |
06 | 震生湖と寺田寅彦句碑 | 1923年 関東地震 | |
07 | 寒川神社 一ノ鳥居の笠木 | 1923年 関東地震 | |
08 | 「あゝ 九月 一日」碑 | 1923年 関東地震 | |
09 | 小田原市千代の 「震災復興記念」碑 | 1923年 関東地震 | |
10 | 山北町用沢の不動堤之碑 | 1923年 関東地震 | |
11 | 南足柄内山の震災復興碑 | 1923年 関東地震 | |
12 | 鎌倉八幡宮の大鳥居 | 1923年 関東地震 | |
13 | 北伊豆地震の地震動の擦痕 | 1930年 北伊豆地震 | |
14 | 鎌倉建長寺 | 1923年 関東地震 | |
15 | 腰越・長谷・和田塚 | 1923年 関東地震 | |
16 | 横浜公園・山下公園 | 1923年 関東地震 | |
17 | 尾崎一雄と壊れた鳥居 | 1923年 関東地震 | |
18 | 旧相模川橋脚 | 1923年 関東地震 | |
19 | 根府川駅周辺の地震の石碑(1) | 1923年 関東地震 |
No. | 元記事(pdf)へのリンク | 関係する地震 | 取材 メモ |
---|---|---|---|
20 | 箱根湯本の玉簾の滝 | 1923年 関東地震 | |
21 | 秦野市内の地震の石碑 | 1923年 関東地震 | |
22 | 根府川駅周辺の地震の石碑(2) | 1923年 関東地震 | |
23 | 南足柄市内の地震の石碑(その1) | 1923年 関東地震 1859年 安政6年の地震(未確認) | |
24 | 南足柄市内の地震の石碑(その2) | 1923年 関東地震 1859年 安政6年の地震(未確認) | |
25 | 小田原城の地震の記念碑 | 1923年 関東地震 1703年元禄関東地震 | |
26 | 足柄上郡山北町清水地区および三保地区の地震の記念碑 | 1923年 関東地震 1543年 天文12年の地震(未確認) | |
27 | 足柄上郡山北町山北地区の地震の記念碑 | 1923年 関東地震 1703年 元禄関東地震 1707年 宝永東海地震・富士山噴火 | |
28 | 関東大地震後の飲料水不足が契機となった足柄上地区の簡易水道の敷設 | 1923年 関東地震 |
石碑の分布
数字のマークをクリックすると、その石碑の簡単な紹介が表示されます。数字は、地震の石碑シリーズの記事番号を表しています。地図を拡大していくと、詳細な場所が分かりますが、若干のずれがありますのでご了承ください。
地震の石碑 復刻版 (2012) |
いしぶみ |